株式会社スタートアップのcloudふえるは怪しい投資か?危険な副業の可能性アリ。

株式会社スタートアップのcloudふえるは怪しい投資か?危険な副業の可能性アリ。

今回の調査は株式会社スタートアップの『cloudふえる』という副業です。

紹介ページを見る限り株式会社スタートアップのcloudふえるは何もせずにお金が増える夢のような副業のようです。

「スマホだけで月収30万円以上」も手に入るとの事ですが、更には「初心者でもかんたん」「誰でも確実にお金が増える」等よくある怪しい副業のお決まりの謳い文句が。。。この時点で怪しさしかないですが実際どのような副業を紹介しているのか検証していきたいと思います。

調査の結果以下の事が判明しました。

この記事で分かること
✅ cloudふえるは怪しい投資?
✅ 初期費用が必要
✅ 「誰でも簡単にお金が増える」は嘘?
✅ オススメできない副業である

株式会社スタートアップの『cloudふえる』とは

販売事業者株式会社スタートアップ
運営責任者布川 郁弥
所在地記載なし
電話番号03-6822-2498
メールアドレスsupport@startup-clean.com

まずは紹介ページの「特定商取引法に基づく表記」の確認から行っていきます。
良く見ると所在地の記載がありませんでした。会社として運営をしているのであれば所在地等をしっかり明記しておく必要がありますが、株式会社スタートアップの所在地は記載がありませんでした。何かやましい事でもあるのでしょうか?怪しいですね。

この時点で株式会社スタートアップのcloudふえるは
オススメできない副業と断言できます。

cloudふえるの詳細

どうやらスマホだけで無理なく簡単に始められる副業との事です。
「時間や労働は必要ありません」「特別な経験知識も不要です」


という事からcloudふえるは何かしらの不労所得、つまり投資案件がバックエンドであると考えられます。

LINEに登録してみた

cloudふえるの紹介ページでは稼ぐ方法をLINEにて無料公開していました。
無料でcloudふえるが使えるようになるとは思えませんが早速LINE登録をしてどういった概要なのかを確かめてみます。

cloudふえる考案者YAMATO SAKAIという男性が出てきました。
本当なのかどうなのかわかりませんが、色々な経歴があるようですね。

LINEの中では長尺の動画視聴を勧められ見る事でcloudふえるが何なのかが分かるようですが、副業を始めてみたいと思った方の中には「似たような動画」を見たことがあるのではないでしょうか?

悪質な副業・情報商材で良くある手法の一つとしてプロダクトローンチというものがあります。

プロダクトローンチとは情報を小出しに発信し、商品・サービスを販売する前から見込み顧客を獲得してその気にさせる手法です。

恐らくcloudふえるも動画を発信しゆくゆくは高額な商品または高額なサポート料を売りつけるさらにはそれが投資案件のなにかしらのツールである。と考えられます。

cloudふえるは必ず稼げるものではない?

紹介ページの「特定商取引法に基づく表記」の記載の箇所をさらに細かく見ていくと
「免責事項」「表現・および商品に関する注意書き」の項目に

本商品に示された表現や再現性には個人差があります。
必ずしも利益や効果を保証するものではございません。
万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、

弊社及びその責任者は一切の責任は負えません。
当ノウハウをご利用の際は、すべてご購入者様の判断でお願い致します。

と記載があります。

このことからcloudふえるは紹介ページには「誰でも確実にお金が増える」と書いてあったが実際は必ず稼げる保証はない。という事が分かります。

【調査結果】株式会社スタートアップのcloudふえるは怪しい副業

cloudふえるは調査の結果、オススメできない怪しい副業の可能性があることが分かりました。「稼げる」と謡いながらも、保証するものではない上に損害トラブルが生じた際も一切の責任を負うつもりはないという点からもリスクが生じる事が分かります。
もし紹介ページを目にしてもLINE登録をしないように気を付けてください。

調査済み副業カテゴリの最新記事